top of page
Search
  • Writer's picturefuzuki hoshino

20230119

朝、普通に目が覚めた。体調もそこまで悪くない。昨日の臨場感あふれる死の予感は何だったんだ…(心配かけた方すみません)


昨日は本気で、今ここで死ぬかもしれない!!と、すごくリアルに想像することができた。すると、「今から何をしたいか」ではなく「これまで自分は何をやってきたのか」ということをたくさん考えた。

今からジタバタしても仕方なくて、これまでの人生の自己満足度がどうだったかを内省した。それ(人生)について評価するのも自分だし、もちろん主体になっているのも自分で、他人が介在する余地がまったくなかった。


死について話題に出すのはあまり歓迎されることではないかもしれないけど、自分が死ぬという事実について考えて、そこから逆算して人生のやりたいことを考えてみるのはとてもいいことだと思った。思考がシンプルになるし、やりたいことをまっすぐやろうという意欲が湧く。人が死ぬのは悲しい。動物が死ぬのも悲しい。だけど、仕方がないらしい。だったら、生きているうちに会いたい人に会って、なるべく楽しく時間を過ごしたいと強く思った。


昨日は何かに取り憑かれていたような気がする。(昼間に散歩した神社にすごい気が満ちていたのは関係があるのかないのか)

真冬なのに、窓を開けなきゃ!と急に思って、窓を開けたら夜の気配がすごい勢いで入ってきて、それに押しつぶされるように体が重くなって動けなくなった。 思考まで重い感じになってきたので、残った力を振り絞って、塩を舐めないと…と本能が塩を求めたので、大きめの岩塩を嚙んだけど最初は味がしなくて、しばらくしたら塩の味がした。からだの重さが徐々に抜けて、もう一度ベッドに入って、明日を迎えられるだろうか…と頭の片隅で思いながら意識が消えていった。


正直、昨日の日記を書いたのもあまり記憶になくて、読み返してみたらやたら暗いし、これは人を心配させるわ…と反省する。 あくまでも主張しておきたいのは、私は死にたいとか、死のうと思ったわけではまったくなくて、生きたいとすごく思う立場に居ながら、現実的にやってくる死についてたくさん考えを巡らせながら、自分の生に向き合いたいと思っている。


私が書くものは暗い、とよく言われるけど、自分では一度もそう思ったことがなくて、その理由を考えてみると、そういう題材が私にとって一番リアリティを感じられる”生”だからではないだろうか、と最近は考えている。



42 views

Recent Posts

See All

昨日の朝、といっても10時くらいに有吉さんが起きてきて、原稿書くぞーって意気込みながら部屋に籠って、作業をはじめた。 その日は原稿の締切で、締切の日に書き始めるという心理が私にはわからず、その日のうちに書き上げられなかったらどうしよう…という不安を抱えたくないので原稿は基本的に期日前に仕上げることにしている。これまでテーマに対して文章を書けなかったってこともあまりなくて、自分のペースで仕上げること

記録

bottom of page