top of page
Search
  • Writer's picturefuzuki hoshino

昨日は満月で、厚い雲の中からその光がひろがっているところが見えてきれいだった。夏のはじまりみたいなひんやりしている、どこかさみしい夜だった。

寝る前にまた地震があった。揺れている、と思ったけれど、思っただけでなにもせずに、眠気に飲み込まれるようにしてそのまま寝た。

それで朝になった。外はまだ静か。曇っていて、風はなかった。散歩に行った。


いつも行く高台にある公園、というか墓地でちかくの山、それから遠くの山にかかっている雲を見る。普段ならここからもう少し足を伸ばして、しばらく無目的に歩くようにしているけど、今日はなんとなくこれ以上進む気持ちになれなくて、大きめの石に座って景色を眺めていた。


私のパソコンには、"Yes-いいよ-"というステッカーが貼ってあって、だけど最近の私はずっとNoの感覚にちかく、それは生活の変化、それから自分の変化(というより変化したい、しないとしんどい、という気持ち)、そこからやってくる疲労にうまく対応することができず、気持ちが溜まり滞って進めないような感覚がずっとあった。先月はわりとずっとしんどかった気がする。


滞ったり、どうしようもない気持ちの中にいると、何が自分を苦しい気持ちにさせているのか、ということをよく考えた。

そして結局いつも同じところに戻ってくるのだけど、自分が持っている価値観とか、ひどく狭い考え(特に同じ言語を話せるという条件だけで、価値観や、倫理観みたいな大きな前提までも相手と共有しているような感覚に勝手になってしまっていることに痛いほど気付かされた)によるもので、そこから少しでも自由になるために、本を読んだり人と話をしたり、じたばたと動いていた一ヶ月くらいだった。


おもしろくて、助けられたのは、からだや体癖から人をみる、という野口整体をベースにした考え方や、占星術などの自分ではどうしようもできないくらい大きなものによって世界が、そしてそこに含まれている自分が動かされているというような思想だった。

知ること・学ぶことで視野がひらけていく感覚があって、それが何歳になってもずっと失われないことは、本当に希望だな、と感じる。



そう、それで、今朝は石に座りながらぼんやり遠くのほうを見ていたときに、YesにするためのNoだったのかもしれない、と突然思った。その言葉には手応えというか、何かにふれることができたような感覚があって。


これまでも何度も潜っては、浮上、みたいなことを繰り返してきて、だけど日々はその動きの中にありながら点のようでしかなくて、全体の中で自分の現在地を見つけるようなことは結構むずかしいと感じる。

綿みたいな感情ばかりがからだに溜まって、日々がどんどん流れ続けていくのを眺めながら、何も書けずにいたことは私にとってはとても苦しいことだった。


ことばは世界を表現するためにあるのではなくて、世界を変えるためにあるのである、と誰かが言っていて、私は書くことで変わっていきたい、と思う。

書いたあとの自分が、書く前には見えなかったものが見えるようになって、そこから私が変わるから、世界もいっしょに変わっていけばいい。そんなことを、今は思っている。



146 views
  • Writer's picturefuzuki hoshino

朝、はやく起きる。雨が突然たくさん降って、そのあと一気に晴れて太陽がのぼった。 濡れた道路が光を反射して金色に光って眩しい。目を細める。道端に咲いているチューリップとか水仙の花についた水滴がきらきらしている、ぜんぶ光っていた。



昨晩は地元の富士見町で『プールの底から月を見る』のイベントがあった。

1月に計画していたけど、私が当日に体調をくずして(結局コロナで)延期になっていた企画。

昨日はずっと気圧のせいで頭が痛くて、軽く眠るつもりがぜんぜん起きれなくて、夕方に眠りの沼にはまって抜け出せなくなった。イベントの30分前くらいになんとか起きて、頭がはたらかないまま家を出た。

会場にはいろいろな場所から集まってくれたひとがいて、みんな私の本を持ってきてくれていて、うれしくてびっくりする。


石垣さんがはじまる前に「今日はどんな会にしましょうか」って参加者のみんなに尋ねていて、その感じにすっかり安心した。外は寒くて、ずっと小雨が降っていて、その音にときどき意識を向けられるくらい気持ちをほどいたまま私は過ごすことができた。


作中に出てくる場所は富士見町のじっさいの場所を書いたものが多くて、「この神社は駅の後ろにある神社です」とか「あの歩道橋は、国道20号の上に架かっているあの橋です」とか、紹介したりした。


朝方に見た映画、『All the Bright Places』の中にあった台詞で、すごく今の自分に響いたところがあって、


“There are places that need to be seen. Maybe even the smallest of places can mean something. At the very least, maybe they can mean something to us.”


(少なくとも僕たちにとっては、まだ見るべき場所がある。どんなにそれが小さくても、何かしらの意味があるんだ。)


私が表現を続けていきたい理由って、そういうことなのかな、って漠然と思った。


何もなくてすごくいやだと思って飛び出した地元の町にまた戻ってきて、こういう話をしている不思議。時間を経て戻ってきたから書くことができたことがいっぱいあって、私にとって、ここが見るべき場所になったこととか、そういう話をどうにか言葉にして話した。


思考は話しながら散らばりつづけて、いつも予想できなかったところに辿り着いてしまう。そこにいたみんながやさしくて、うまく話せなくても大丈夫、って言葉じゃなくて態度ですごく伝わってくることとか、個人的なことをここの場所で打ち明けてくれたこととか(打ち明けてもいいと思ってくれたこと)、そういうここに居たから感じられたことがいっぱいあった。


最近の私は、書くことからちょっと離れてみようかなと考えていて、それは言葉に頼りすぎて、言葉でしか受け取れなくなってしまうことの多さに自覚的になると、これでいいのかな?と思うことがたくさん増えてきた。

そこにあるものの雰囲気や、色、表情、話す前の戸惑いや、空白、みたいなものを、言葉にする前に受け取る練習をもっとしていきたくて……と、そういう話をしながら(また話はどんどん飛ぶ)あの瞬間はそれができていたのかもしれない、と帰り道にまた雨の音を聴きながら思った。


帰宅すると私の服がびしょびしょで、母に「本当に傘をさしてきたの?」と笑われる。

そのまま洗面所に連れていかれて、そこにあったバスタオルで犬みたいにわしわしからだを拭かれた。

「子どもみたい」と私が言う、「あなたはずっと私の子どもだよ」と言われる。




200 views
  • Writer's picturefuzuki hoshino

最近なんだかずっとぼんやりかなしくて、これは自分の感情というより誰かのかなしさを私のからだが預かっているような感じがする。だから、どうしようもない、というか成すすべがないような気持ちになってうなだれている。


昨日は晴れていたから午前中に散歩に出た。

先週引っ越しをしたので、家から一番近い川が変わった。だけど、なんとなく前の家の方にある幅がひろくて、水がたくさん流れている方の川に行きたくて、そっちまで歩いた。

オンラインの打ち合わせ用になんでもいいや、と思って買った有線のイヤホンを耳に挿して、同居人から聴いてみて欲しいと言われたpodcastを流しながら歩いた。

安物のイヤホンは音がすかすかして、人の声をぼーっと聴くくらいならこれくらいがちょうどいいかも、と思った。試しに音楽を聴いてみたら低い音がうるさく響いてあたまが疲れた。前日に雨が降っていたからか水の量がいつもより多くて、川がごうごう鳴っている。


最近考えなきゃいけないこと、というか考えたいことがたくさんある気がしているけど、考えるための気力と体力がずっと持てなくて、胸のあたりに言葉になる前の思考とか感情みたいなものがたくさん溜まっていて気持ち悪い。

川の音を聞きながらどんどん歩いていたら、それらは無くなってしまうわけじゃないけど、一時的に誰かが預かってくれているように軽くなる気がして、何も考えずにたくさん歩いた。


帰りに、私の手違いで4月いっぱい借りた状態になっている前の家に立ち寄った。

空っぽの部屋のなかに、なぜか引っ越しで運ばなかった白いカーテンだけがあって、床にぐったりと横たわっている。人みたい、と思って、抱えてみると思っていたよりも重さがあった。これを持って家まで歩きたくなくて、また床にそっと置いた。

部屋の鍵をかける時に横たわっているカーテンと目が合う。次はきっと迎えにくる、と守れるかわからない約束をした。


あたらしい家のことを自分の家だと思うこともまだできないけど、空っぽになったこの部屋で過ごしていた記憶も少しずつ遠くなって、うまく思い出すことができない。


もう誰も住んでいない部屋にも陽は差していて、ここにだって夜が来るんだな、と思う。

置いてきたカーテンのことがやけに心に引っ掛かっている。





124 views

​日報

bottom of page